投稿日:2006-03-20 Mon

広州では今月、「文明社会」を築くべく、「広州市民礼儀手帳」なるものが発行されました。
街頭では大きく宣伝され、初回は10万部が印刷され、市民に無料で配られました。
これには服、食事、住宅、言葉、旅行、人間関係、娯楽の7つについてのマナーが記されています。
チャイナドレスの着こなし方とか、飲茶などの中華料理の食べ方など、中国・広州ならではのものも多く、役に立ちそうです。
しかし、中には面白いものも多いです。服については、「男性は黒い靴をはくときに、白い靴下をはいてはいけない」と書いてあったり、夫婦関係については、「お互いのプライバシーを尊重し、適度な「空間」を作るように」などと、かなり突っ込んだ内容なものもあります。
中国ではこうした「礼儀手帳」が発行されるのは珍しいことではないらしいのですが、広州では初めてとのことです。やはり昨今の人々のマナーの悪さが原因なのでしょうか。
「礼儀手帳」の全文はこちら↓
http://www.guangzhou.gov.cn/node_513/node_528/2006-03/114163581894845.shtml

スポンサーサイト
「礼儀手帳」なかなかおもしろいですね~何もここまで・・という気もしますが。。
中国が目指している世界的レベルの生活ということでしょうかね・・・・
私の中国語の勉強にもなりそうなので、熟読してみようと思ってま~す。
中国が目指している世界的レベルの生活ということでしょうかね・・・・
私の中国語の勉強にもなりそうなので、熟読してみようと思ってま~す。
2006-03-22 水 11:41:10 |
URL |
おう #- [ 編集]