投稿日:2007-08-14 Tue
みなさんお久しぶりです。このたび青年海外協力隊の日本語教師に合格し、この秋からインドのプネへ行くことになりました。現在は長野の山奥で訓練をしています。しばらく広州には帰れそうもなく、更新をストップしていました。2年のプログラムです。今後は「プネ虹色ニュース」として、新しいブログを立ち上げましたので、よろしければこちらものぞいてみてください。
http://pune.blog115.fc2.com/
スポンサーサイト
投稿日:2006-03-10 Fri
今まで続けてきた「広州虹色ニュース」ですが、個人の事情により、今までのような頻度で更新ができなくなりました。突然のお知らせで、申し訳ないのですが、私が作っているもうひとつのホームページ『お茶の間から世界を変えよう』を最近あまり更新していなく、今後はそちらに力を入れていきたいとの思いからです。
実は先日、漫画『名探偵コナン』の最新版の「環境編」の中で私のホームページが紹介されることになりました。といっても、中のひとつの記事だけなんですけども。
●『エコロジカルフットプリント』/あなたの地球占有度を測る!
http://www.ochanoma.info/ta_footprint.html
3月20日発売なんですが、出版社の小学館からは見本の本を送っていただき、先に読ませてもらいました。発売日前に写真を載せるのはいけないと思うので、写真は20日以降にでも掲載しますね。
『お茶の間から世界を変えよう』ではチョコレート、バナナ、ダイヤモンド、タバコなど、生活に身近なものから、環境や貧困、戦争・平和などの問題を人の視点に立った新鮮な切り口で考えています。
これまでにも『お茶の間』をもっと更新したいという思いは強かったのですが、時間がとれないのと、中国ではいい資料がなかなか手に入らないという理由で更新が滞っていました。しかし、インターネットの情報や、日本から資料を送ってもらったりして、どうにか更新を少しでも続けていきたいと思い、このたびのコナン掲載のこともあり、思い切って、方向転換することにしました。
せっかく、「広州虹色ニュース」もはじまったばかりで、だんだん読者も多くなってきて、これからもっとがんばりたいと思っていただけに、とても心苦しいです。
でも、広州で生活していて、経済発展の裏にある貧富の格差、環境破壊、疫病といったさまざまな社会問題を目の当たりにして、やはり原点に戻りたいと願うようになりました。
『お茶の間』にも今後ブログを設置するつもりなので、「広州虹色ニュース」の読者のみなさんも、そちらでまたいろいろメッセージなどいただけましたら、うれしいです。「広州虹色ニュース」もできるだけ更新していきますので、どうぞ、どちらともよろしくお願いします。
★『お茶の間から世界を変えよう』
http://www.ochanoma.info/
投稿日:2006-01-24 Tue
今、私の学校でも春節の休みに入りまして、明日からは中国国内を旅行してきます。湖南省、湖北省、時間があれば、福建省も回ってこようと思います。「人山人海」の春節ラッシュですが、あえて飛び込んで中国の休みの雰囲気を楽しんでこようと思います。ということで、しばらくニュースの更新はお休みにさせていただきます。やろとう思えば旅行先から更新もできるのですが、今回はバックパッカーの安旅なので、電話線でさえも確保できないかもしれず、ノートパソコンは持っていかないことにしました。復帰は2月6日ころになると思います。
それでは、日本に帰省された方も、中国に残る方も、よいお年をお迎えください。新年快楽!